
明日3月25日(月)の保健福祉常任委員会の最後の議題に 「港区の保育園待機児童解消策について」があります。 待機児童でお困りの方、ご関心のある方は、ぜひ傍聴にお越しください。 委員会は13:30からなのですが、明日は多く… もっと読む »
明日3月25日(月)の保健福祉常任委員会の最後の議題に 「港区の保育園待機児童解消策について」があります。 待機児童でお困りの方、ご関心のある方は、ぜひ傍聴にお越しください。 委員会は13:30からなのですが、明日は多く… もっと読む »
政権が交代し、現在、様々な経済対策が打ち出されておりますが、 私は、日本経済活性化のためには、何と言っても少子化によっておこる様々な問題をどう乗り越えていくか、 この点での少子化対策をもっと議論し、推進していくべきだと思… もっと読む »
昨日、港区議会棟の会派控え室で仕事をしていたら、 突然、フリージア娘さんとミス八丈島さんがいらっしゃって、我々にフリージアをプレゼントしてくれました。 思わぬ訪問とプレゼントに感激! お部屋がとっても良い香りです♪ お花… もっと読む »
3月10日のブログで「平成26年4月に待機児童を0にすることを目標にした平成25年度の予算とその計画」を書きましたが、 今回の議会(予算特別委員会)では、私も、他の多くの議員も、 とにかく今年待機児童になってしまった人へ… もっと読む »
内閣府の方より案内をいただいているフォーラムが今日ありまして、 HP上は、定員に達し、申し込みを終了しているのですが、 今朝TEL確認しましたところ、大丈夫とのことですので、 保育園問題に関心のある方、ご参加できそうな方… もっと読む »
今、都内を中心に全国的に待機児童問題が更に加熱しています。 私は待機児童解消のために議員になり、それ以後もずっとこの問題に取り組んできたわけですが、 ついに平成25年度の予算に待機児童解消に向けた、これまでにない大規模な… もっと読む »
歳入の根幹を成す特別区民税収入(←住民税のこと。6%が港区、4%が東京都に入っている)は、 長引く景気低迷の影響を受け、人口の増加にも関わらず、平成 21 年度から3年連続して減収となりました。 25 年度予算では、特別… もっと読む »