
木曜日に教育に関することの質問をします。 一つは、子どもが社会の仕組みや政治参画について学ぶ、子どもだけのまちや、子ども議会の創設について。 ドイツのミニミュンヘンや、高知のとさっこタウンの話、 先日お話を伺ったデンマー… もっと読む »
木曜日に教育に関することの質問をします。 一つは、子どもが社会の仕組みや政治参画について学ぶ、子どもだけのまちや、子ども議会の創設について。 ドイツのミニミュンヘンや、高知のとさっこタウンの話、 先日お話を伺ったデンマー… もっと読む »
おはようございます! 昨夜は本当に頭痛と吐き気が辛かったぁ。 苦しくて眠れそうもなかったけど、 必死で寝て、 なんとか今は、それは収まりました。 朝起きて思ったのですが、 ひどい肩凝りも要因かなと。 今日はできるだけ、肩… もっと読む »
白金にある、とある実業家の大豪邸。 すごかった~。文化財指定できたらいいのに、、、知っていれば、私も動けたかも。でも、時すでに遅しの感じ。 そして、こちらは、 同じく白金にある港区の文化財。 こちらもすごいでしょ。 これ… もっと読む »
オープニングセレモニーの来賓席にて。 芝浦運河まつり1日目を終えました。 運河クルーズ出席、 オープニングセレモニー出席 町内会対抗ボートレース出場、 撤収作業&掃除参加。 今日はとっても暑かったのもあり、 なんだか夕刻… もっと読む »
先日のナマハゲに言ってやるの翌日、 品川駅からすぐの、 港区の高輪4丁目にある、あきた美彩館ダイニングで、 食事中にナマハゲが来てくれると言うことで行って来ました!笑 マオの希望で、一週間ぐらい前から予約はしていたのです… もっと読む »
こんばんは! 好評いただいているインタビューです。 ぜひ読んで、 元気になっていただけると嬉しいです(*^^*)港区議会議員やなざわ亜紀さんのインタビュー – インマイバッグ #インタビュー #… もっと読む »
港区の住民税からの特徴①「高額所得者の税金で支えられている港区。」の続きです。←前回を読まれていない方は赤字をクリックしてくださいね。 H26年の特別区民税収入は、 リーマンショック前のH20年度の額を上回… もっと読む »
やなざわちん。 決算特別委員会中です。 風邪気味で咳が出るのでマスクを。 議長が、ざわちんのようだと。 ざわちん、 やなざわちん。 寒いかな(笑) 港区議会議員 やなざわ亜紀 #ざわちん #港区議会 ブログをまとめてみ… もっと読む »
なんか興奮してるっぽく、全く寝る気配がないヽ(´o`; 母は、風邪。咳も止まらず。しかし、明日の質問原稿も終わらずヽ(´o`; 話題の昼顔最終回も見れず。 (とはいいつつ、一回も見たことないのだけど) まおに、「早く寝な… もっと読む »
現在、港区ではH25年度決算特別委員会の真っ最中です。 私は、歳入費(わかりやすくいうと、港区の収入)のトップバッターで質問しました。 港区の歳入の根幹は特別区民税収入(住民税)によるものなので、テーマは、特別区民税につ… もっと読む »