
ゼミで、港区の子育て世帯の実態、子どもの居場所、孤立、子どもの貧困について研究しているという学生さん。私の話を聞きたいということで、なかなか時間が取れそうもなかったのだけど、なんとか!!私の話に、目からウロコだったよう。… もっと読む »
ゼミで、港区の子育て世帯の実態、子どもの居場所、孤立、子どもの貧困について研究しているという学生さん。私の話を聞きたいということで、なかなか時間が取れそうもなかったのだけど、なんとか!!私の話に、目からウロコだったよう。… もっと読む »
先日、芝消防署の庁舎落成式に出席しました。 汐留西地区 イタリア街にあるということで、 建物も街並みの景観ガイドラインに沿ったこんなに可愛らしい雰囲気。 お仕事は可愛いとは掛け離れた、まさに命を懸けた真剣そのもの。 いつ… もっと読む »
皆さんは、日本の17歳以下の子どもの約6人に1人が、貧困状態にあるとご存知でしたか? その数、約300万人あまり。特に深刻なのが母子家庭などの「ひとり親世帯」の子どもで、貧困率は54.6%。ひとり親世帯の子どもの2人に1… もっと読む »
先月、シングルマザーの会“ブルーバード”を開催しました。 下記にその際の声を箇条書きでメモしておきます その前に・・・ 実は私は、離婚からしばらくはシングルマザーを表立って名乗りたくはありませんでした。 私がそれを主張す… もっと読む »
おはようございます!! 「志 定まれば、気盛んなり。」 志と行動を大事にした吉田松陰の言葉です。 君の志は、何ですか? 今週も頑張ろうーーー (*^o^*) !! 港区議会議員 … もっと読む »
先週閉会した第3回定例会ですが、 年間を通して一番慌ただしい(と、私は思っています・・・あぁ、でも年初もそうかな><) 定例会に決算特別委員会に、週末は港区中のお祭り!! いつ休んだか!?と聞かれたりも、心配いただいたり… もっと読む »
こんばんは!やなざわ亜紀です。 お久しぶりの更新となってしまいました。 議会もお祭りも何とか一段落というところです。 いろいろとUPしたいこと、どんどんしていきますね! まずは、 港区議会第3回定例会の最終… もっと読む »