
あけましておめでとうございます!昨年は本当にお世話になりました。 特に出産後からの年末はギリギリまで昔からの親友や最近知り合った方々まで、人に助けられ乗り越えられたという感じ。(詳細はまた後日)私は人に生かしてもらってい… もっと読む »
あけましておめでとうございます!昨年は本当にお世話になりました。 特に出産後からの年末はギリギリまで昔からの親友や最近知り合った方々まで、人に助けられ乗り越えられたという感じ。(詳細はまた後日)私は人に生かしてもらってい… もっと読む »
港区の芝浦にある愛育病院で出産し(お世話になりました^ ^)、 退院の日はマオが1人で迎えに来てくれました^_^ 写真は初の3ショットです。 で、私の足元に注目! 退院することに精一杯の私は靴を履き替え忘れて、持参したス… もっと読む »
昨日は「港区子どもサミット」と言い、いわゆる【子ども議会】みたいなものなのですが、港区立小学校・中学校のそれぞれの代表が港区議会に集まり、本会議や特別委員会を開き、意見や提案を発表したり議論したりしました。実は娘のマオも… もっと読む »
11 月 12 日から 25 日までの2週間は「女性に対する 暴力をなくす運動」期間です。本年は「性暴力を、なくそう」がテーマです。 運動期間中は、パープルリボン・バッジの着用や全国のランドマークにおいて、紫色にライトア… もっと読む »
【★★★実現したこと^^★★★】今年4月から不妊治療の保険適用がスタートして、喜んだ方は多いと思うのですが、現場からすると、先進医療と組み合わせると、実は自己負担が増えるものとなっていて・・・。不妊治療というのはチャンス… もっと読む »
ウクライナ情勢等による食材費高騰の影響を受け、今後も給食食材費の増加が見込まれます。学校給食の質を確保し、安定的な提供を継続するためには学校給食費の増額が必要ですが、港区はこれまでの支援に加え、学校給食で扱う精米を区が全… もっと読む »
東京都は、新型コロナウイルス感染症の感染が拡大傾向にある中、無料のPCR等検査を昨年12月から開始しました。開始当初は区内2か所だけでしたが、現在は30か所まで増え、感染の不安を感じている区民が検査を受けやすい状況になっ… もっと読む »
【3歳児健康診査の土日拡大へ!】 2020年の夏にママ友から「3歳児の健康診断が受けにくすぎる!改善すると良いと思う」と聞いていて、私自身、自分の子育ての時に感じた部分もあったので、「やっぱりみんなも思うよねー」とそれ以… もっと読む »