月に1回。芝浦3・4丁目町会の定例会があります。 5月は9日にありました。 芝浦4丁目の芝浦アイランドなど高層マンションの建設ラッシュにより、 芝浦3・4丁目町会は港区では一番所帯数の多い町会です。 町会長の岩藤さんは、… もっと読む »
ブログ
4月25日 議員バッヂと当選証書をいただきました。

朝の街頭での挨拶を終え、区役所へ。 議員バッヂと当選証書をいただきました。 議員バッチの裏面には当選順位が刻印されています。 私は3位当選なので、「平成23-3」と書かれています。 紛失し、どなたかに拾っていただいた場合… もっと読む »
精一杯頑張って参ります!
皆様、こんにちは。 私、小田あきは、 たくさんの方に応援していただきました。 そして1840名の方に投票していただき、港区議会に送り込んでいただきました。 本当に涙が出る日々でした。 申し訳ありませんが公職選挙法で御礼は… もっと読む »
誓い
いつも、ご声援ありがとうございます。 今日まで、皆さまにずいぶん育てていただきました。 地盤もない、コネもない、お金もない、 風は逆風、とんでもない無謀からのスタート。 慣れないことの連続でへこむことも多く、でも めげな… もっと読む »
決意
民主党公認を受ける前のこと。 「今日の4時、国会議事堂の衆議院会館に来れますか?」 「私は行けますが、赤ちゃんを預けるところも赤ちゃんを見てくれる人もいません。 連れて行っていいですか?」 民主党の方々が優しくて、「それ… もっと読む »
こちらがこれまで制作した主要パンフレットです

思いと政策を綴った一号ビラ。 表面
どんな女性も想いを割りきらずに生きていける社会を。
谷亮子さんにお会いしました。 谷さんは、ご自身の参議院選挙のときに赤ちゃんを抱えており、 どんなに地方にいても母乳を与えに東京に戻っていたそうです。そしてその往復。 私も赤ちゃんがいて、 正直、迷いながらのところもありま… もっと読む »
子ども子育て新システムってどうなんですか会議に登壇しました

送信者 子ども子育て新システム 先日行われた子ども・子育て新システムってどうなんですか会議。 パネリストの1人、ママ代表として登壇しました。 各党の国会議員と共に、新制度がこれまでの制度とどう違うのか? メリットやデメリ… もっと読む »
待機児童問題の解決に向けて

待機児童を解決するためには、保育サービスの主たる担い手である認可保育所(特に公立)の質を担保しつつ運営費を効率化する事が鍵です。 こちらは主に東京都のデータですが、 23区内における0才児1人を預かる当たりの平均月額コス… もっと読む »
東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)
このたびの大震災に際し、 亡くなられた多くの方々に心よりお悔やみ申し上げますとともに、被害に遭われた方々に、心よりお見舞い申し上げます。 毎日TVのニュースを見ては涙が出てしまいます。 お一人ひとり、在りし日の出来事や今… もっと読む »