
先日 港区の認可保育園の一次申し込みの結果が出ました。 以前より ご相談を受けていた友人たちからは「入園できた」との報告をいただき、 私も胸を撫で下ろしましたが、その友人たちからは 「私の友達は入れなかったんです・・・」… もっと読む »
先日 港区の認可保育園の一次申し込みの結果が出ました。 以前より ご相談を受けていた友人たちからは「入園できた」との報告をいただき、 私も胸を撫で下ろしましたが、その友人たちからは 「私の友達は入れなかったんです・・・」… もっと読む »
平成28年4月1日より私立認可保育園を4園開設します。 0歳児の入園が厳しくなってきておりますので早めのチェックを。 そして状況等お知らせください。 また、ご質問等もございましたら、なんなりと聞いてくださいませ^^ &n… もっと読む »
港区では、保育定員を拡大し待機児童の早期解消を実現するため10月1日(木)、 芝浦港南地区に区立の認可保育園では一番多い定員となる保育園を開設します。 同じマンションだった仲良しのママ友から、札の辻保育室の保護者会で出た… もっと読む »
先日、ブログ「2つの事業が実現します!」で書いた、 嬉しかったこと1の、 「居宅訪問型保育事業」についての詳細、 武井区長の定例記者発表の内容をUPします!(港区HPより) 平成27年4月1日から実施された子ども・子育て… もっと読む »
昨日のお昼 港区役所前の芝公園にて。 頑張ってくるぞー!という気持ちのとき。 昨日は、本当に嬉しかったことがありました! もう泣きそうだよ〜 うるうる・・・ 昨日は、行政から自民党議員団に、来週から始まる議会の議案説明が… もっと読む »
今回、1期目の4年を終わろうとする最後の議会で、 自民党議員団としての一般質問の機会をいただきました。 待機児童を解消するために議員になったので、 総仕上げの議会で、一番初めに区長に質問したことは、それについて伺いました… もっと読む »
4年前23区内ワースト1であった港区の待機児童率。 その問題を解消するために、0歳の娘を抱っこしながら、 その怒りで立ち上がり、ほぼ半泣きで選挙に入り、港区議会議員につかせていただきました。 今回、1期目の4年を終わろう… もっと読む »
来週27日から第4回港区議会の定例会が始まります。 昨日は、武井港区長が定例記者発表を行い、第4回港区議会定例会に提出する議案や、現在、区が取組んでいる施策などについて発表しました。 その中で、私としても皆さんに注目して… もっと読む »
こんばんは!港区議会議員のやなざわ亜紀です。 本日より、平成27年4月入所から適用する、H27年度版「保育園入園のごあんない<暫定版>」の配布を開始しました。 こちらは各総合支所でもらえますし、ネットでも確認できます。↓… もっと読む »
おはようございます! 昨日は芝浦幼稚園の開園50周年記念の式典と祝う会に出席させていただきました。50周年、おめでとうございます。 芝浦幼稚園は昭和39年に開園。 H22年に現在の地・新園舎へと移転。 園児数も増え、現在… もっと読む »