
港区内の医療機関で感染者が確認された場合、当該医療機関は、みなと保健所に対して、感染者の発生の届け出を行います。次のグラフは、感染者数(みなと保健所で受理した発生届の件数)を掲載しています。 ※港区民以外の感染者も含まれ… もっと読む »
港区内の医療機関で感染者が確認された場合、当該医療機関は、みなと保健所に対して、感染者の発生の届け出を行います。次のグラフは、感染者数(みなと保健所で受理した発生届の件数)を掲載しています。 ※港区民以外の感染者も含まれ… もっと読む »
今日は防災の日ですね! 今日から新学期の娘の学校では引き渡し訓練があり参加してきました! 東日本大震災の際には、交通機関の麻痺により、 保護者が徒歩で子どもを引き取りに行きました。 今日の訓練は実際の大地震を想定して行う… もっと読む »
徳島の天然杉でできた扇!!!!! 連日の猛暑。日本はこんな気候ではなかったはず・・・。 私、なんとかしたい。私にできることを始めます!! 港区は地球温暖化防止に貢献することを目的に、区内で建てられる建築物等に国産木材の使… もっと読む »
この度の西日本豪雨により被災された皆様に謹んでお見舞いを申し上げます。 猛暑が続く中での日々の状況に心を痛めておりますが、被災地の一日も早い復旧と復興、被災された皆様が少しでも早く日常生活に戻れるよう心よりお祈り申し上げ… もっと読む »
冒頭、 九州北部豪雨におきまして、現在も必死の救援活動が続いております。 一刻も早い救出と復興、犠牲になられました皆様、ご家族に、 心より哀悼の意を申し上げます。 近年、台風による記録的な豪雨の他、 局地的ゲリラ豪雨も頻… もっと読む »
私は20日に熊本に行き、自分の目で見て、足で回って、現場で感じて決めました! 港区からの物資は、港区にいる時も、現地からも、私から直接区長へ様々なお願いをさせていただき区長が動いてくれましたが、区議では限界があります。 … もっと読む »
実は昨日20日水曜日、単身熊本に飛び、 現地で、先に支援に入っていた友人と熊本の方と合流して、 益城町など救援物資が行き届いていない場所に水や避難食、粉ミルク、おむつ等を届けました。 というのも、自分は自治体の議員である… もっと読む »
本日(4月18日)、 港区は、特別区長会を通じて物資の提供要請があった熊本市、 区の事務事業を通じて有効関係にある菊池市、阿蘇市、小国町に対して、 救援物資をお送りしました! 熊本市への救援物資を載せた車両は、本日午前9… もっと読む »
先ほどの記事で書いた私が参加する防災訓練は、 10月26日の日曜日。 9時30分~11時30分。 会場は芝浦小学校です。 もう終わったところもあるのですが、他にも区内7会場で実施しています。 個人や家庭では体験できない訓… もっと読む »
こんにちは。港区議会議員のやなざわ亜紀です。台風19号が迫ってきております。皆さん、十分に気をつけてください。 区民の皆さんにおかれましては、今後の台風に関する情報を、テレビ、ラジオやインターネット等から入手し、安全の確… もっと読む »